2次元練習問題 No.2

ここで習得する操作
 基本操作:[パターン図形](シングル、ラインアットアングル、グリッド配置)
 拡張操作:[情報]・[部品分解]

基本ステップ

1.四角形で外形を作成
2.パターン図形で内形穴を作成

作図コマンド:基本操作

2次元作図コマンド:パターン図形

パターン図形:一般的に穴としてよく使用される形状を配置します。
 1.パターン図形コマンドを選択します。
 2.形状を選択し、サイズを入力します。
 3.配置パターンを選択し、配置パターンの値を入力します。
 
 4.配置基準点をクリックします。
 5.ピッチを入力して、移動したい方向にカーソルキー(上下左右の矢印キー)を使用して移動します。
 6.配置したい位置で、Enterキーを押します。
 

作図コマンド:拡張操作

2次元作図コマンド:情報

情報:図形に関する情報を表示します。
 線分やポリラインのノード付近をクリックした状態で、選択された線分やノードの情報を見ることができます。
 ポリラインの要素数や周長、(閉じている場合には)面積が表示されます。
 パターン図形をクリックした場合、配置情報も表示されます。
 要素の上でクリックし、押しっぱなしにすると、情報が表示されます。
補足:要素が選択状態でマウスが要素上にあると、『フローティングツールチップウィンドウ』が自動で表示されます。

パターン図形編集
[Ctrlキー]を押しながら図形をクリックするもしくは、[右クリック]⇒[パターン編集]で、図形編集ダイアログが現れ、図形を編集することができます。
パターン図形以外の場合は、同一寸法の編集をONにすると、同じサイズ形状のパターン図形を一括編集することができます。

2次元作図コマンド:部品分解

部品分解:部品として取り込んだものを普通の図形に分解します。
 部品分解後、部品の要素は別々に選択・編集することができます。
 また、パターン図形で配置した配置パターンを分解することもできます。
 図形に関する情報を表示します。
 1.部品分解コマンドを選択します。
 2.分解する部品の基準点をクリックします。
  パターン図形で配置した形状をクリックすると、パターンを分解します。

補足:要素が選択状態でマウスが要素上にあると、『フローティングツールチップウィンドウ』が自動で表示されます。

パターン図形編集
[Ctrlキー]を押しながら図形をクリックするもしくは、[右クリック]⇒[パターン編集]で、図形編集ダイアログが現れ、図形を編集することができます。
パターン図形以外の場合は、同一寸法の編集をONにすると、同じサイズ形状のパターン図形を一括編集することができます。

補足:部品分解は[右クリック]⇒[パターン分解]でも実行可能です。